数学の歴史を激変させた悪魔の数字とは

スポンサーリンク
数学

数学苦手な人にこそ、数学の面白さだけでも知ってもらえたらいいなと思っています

どうも、ノスクちゃんです

ぼくらがなにげなく使っている数字ですが、ある数字の誕生がなければ今の形はありません。

この数字によって、多くの便利がもたらされた、という数字があるのです。

その数字とは、0。

なぜ0が悪魔の数字なのか、数字の歴史にもたらした影響とはなんなのか

刮目せよ

スポンサーリンク

0の歴史

ゼロの歴史は他の数字に比べると浅く、インドで生まれた0は、はじめは「何もない」という意味の記号でした。

数字じゃなかったんですねー

ですが、この、「何もない」というのを表すのは画期的で、ローマ数字(ⅢとかⅤとか)では0はありませんでした。

そもそも自然界に存在しないことを表すという発想がなく、

このことは歴史を変え、いまの10進法も誕生することになりました。

ローマ数字は、大きな数字を表すのには不向きで、

Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、Ⅺ、Ⅻ、、、、

と増えていくわけですが、13からは長すぎてパソコンの変換で出てきません。ⅩⅢと書かなければなりません。これが数字がどんどん増えていくと長くなっていき、88はLXXXⅧと書きます。長いし読みにくい。

そこで10進数です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 と数が増えていき、9の次は10になります。これは、十の位に1、一の位に0ということを表しています。

0が誕生したから10進法が誕生したのです。

悪魔の数字0

0は悪魔の数字と呼ばれています。

例えば

39×0=?

答えは0。

0×79=?

これも0。

すべてをゼロにする数字なのです。

「当たり前じゃん」って?

そうでしょうか。

この、すべてを0にするというのは危険をはらんでいます。

3×0=0

7×0=0

が成り立つので、3×0=7×0

この両辺を0で割ると?

3=7

え?

3と7が等しい?そんなわけがない。

ですが、0の使い方を間違えるとこうなってしまうのです。

0で割ってはならない

先ほどの式の間違いは0で割るところです。

0には他の数字と違う特別なルールがあって、0で割ってはいけないのです。

0÷3=0ですが、

3÷0はやってはいけないのです。

0は人間が造り出した数字で、自然界には存在しない数字なので、自然界の数式と同じ使い方はできないのです。

0は全てを虚無にし、扱い方を間違えると数字を混乱させてしまう危険な数字、「悪魔の数字」なのです。

みなさんも、0の使い方には気を付けてくださいね

以上です~

参考資料↓

浜村渚の計算ノート (講談社文庫)

タイトルとURLをコピーしました