面接で「あなたは周りからどう思われていますか?」と聞かれたらどう答える?回答のコツを紹介!

スポンサーリンク
就活

あなたは周りからどう思われていますか?

これは、就活生が面接で聞かれる定番の質問です。

この質問に対して、「周りからどう思われているかなんてわからない」「どういうことを言えばいいの?」と壁にぶつかる学生が多くいます。

そこで今回は、「面接で、『あなたは周りからどう思われていますか?』に答える方法」を紹介していきます。

意外にもよく聞かれる質問なので、しっかりと対策しておきましょう。

スポンサーリンク

面接官が「周りからの評価」を聞く理由

まずは、なぜ面接官が面接で「周りからの評価」を聞くのか解説していきます。

面接官の質問には、必ず意図があります。質問の意図を把握することで、企業側が望む答えを出すことができます。

質問の意図を把握してしっかりと対策しましょう。

周りからの評価で、あなたの強みを知りたい

面接官が面接で「周りからの評価」を聞く理由の1つ目は、あなたの強みを知りたいからです。

強みで言うと、「あなたの強みは?」という質問は面接でほぼ必ず聞かれる質問です。ですので、学生も対応しています。

そこで、別角度の「周りからの評価」を聞くことで、学生の本来の強みを聞き出すことを意図しています。

自らを客観視できているか知りたい

面接官が面接で「周りからの評価」を聞く理由の2つ目は、自らを客観視できるかを知りたいからです。

人間は、”周りからの見られ方”と、”自分はどう思っているか”の認識はズレてしまいがちです。

自己分析と他己分析が上手くできていないと、この認識がズレてしまいます。

自らをどれだけ客観視できているか、ズレた人間ではないかを図ろうとしているのです。

周りからの評価で、あなたの人柄を知りたい

面接官が面接で「周りからの評価」を聞く理由の3つ目は、あなたの人柄を知りたいからです。

就職活動は、学生と企業のマッチングです。ですので、お見合いと同様、人柄というのが大切な項目の1つになります

そんな、人柄や価値観を知るために、周りの人からの評価を聞くという意図が企業側にはあります。

「周りからの評価」を知るには?

ここでは、「周りからの評価」を選ぶポイントを紹介していきます。「周りからの評価」がわからない場合や、悩んでいる場合はぜひ参考にしてくださいね。

「周りからの評価」を知るには、聞いてみるのが一番。

他者からの評価は他者に聞くことが一番です。家族や友人、恩師、恋人、バイトの先輩など、偏らないように聞きましょう。

このとき、”性格”や”強み”とともに、具体的なエピソードを聞き出すようにしましょう。

面接で質問に答える際には、具体的なエピソードを加えて説得力を出すことが大切ですので、エピソードも集めることを意識してください。

友人などが少ない場合は?

この記事を読んでいる人の中には、「他者に聞けと言われても、あまり他者とのかかわりがないのですが・・・」と困っている人もいるのではないでしょうか?

実は筆者も、学生時代は友達があまりいなかったので、他者評価には悩みました。

そういった場合は、やはり「自己分析」で補うほかありません。

過去に言われたことや、過去の通知表、他人の反応などを自分なりに分析していきましょう。

「周りからの評価」言って良いこと悪いこと

面接では印象の良い「周りからの評価」、印象の悪い「周りからの評価」があります。

ここからは、「周りからの評価」について、言って良いことと、避けるべきことを紹介していきます。

高評価をもらえる「周りからの評価」

まずは、印象の良い「周りからの評価」を紹介します。基本的には、面接官の”質問の意図”に沿った回答をすると、好印象です。

印象の良い「周りからの評価」
  • 企業で活躍できる”強み”
  • 周りから見たあなたの”人柄”

「企業で活躍できるもの」、「あなたの人柄が伝わるもの」はいずれも、面接官の質問の意図に沿ったものです。これらの評価を選ぶようにしましょう。

NGな「周りからの評価」

一方で、あまりいい印象を受けない回答もあります。これらは避けるように注意しましょう。

印象の良くない「周りからの評価」
  • 抽象的すぎる評価
  • 誰にでも当てはまる評価
  • エピソードが伴わない評価

例えば、「優しい」のような、「誰にでも当てはまりそう」かつ「抽象的」なものは避けましょう。

もっと具体的に、「どんな人にも優しく、差別なく、笑顔で接することができる」のようにすると良いですね!

また、「エピソードがないもの」もNGです。エピソードがないと説得力に欠け、「ウソなのではないか?」と疑われてしまいます。

評価は良いものでも悪いものでもいい?

中には、「周りからの評価は悪いものでもいいの?」という疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、「悪い評価でも構いません。ただ、プラスに転換するように伝えましょう」です。

例えば、「石橋をたたきすぎて壊すくらい慎重」という評価も、「ですので、行動する前にはしっかりと計画を練り、現実的な判断を下します」とアピールすることができます。

長所と短所はウラオモテです。一見すると悪い評価でも、それをプラスに伝えることができます。

面接で答える「周りからの評価」の3つの構成

「周りからの評価」を伝える上での、3つの構成を紹介していきます。

まずは結論から

就活の面接においては、どんな質問でも当てはまる構成です。

結論を先に述べ、簡潔に相手に伝えることは、面接の基本と言えるでしょう。

この質問であれば、「私は周りから○○と言われます」が結論になるので、これを始めに持ってきましょう。

エピソードを話す

続いて具体的なエピソードを話しましょう。独自のエピソードを出すことで、説得力が出ます。

面接官の記憶に残るような、オリジナリティがあるとかなり高評価ですよ。

企業でどう生かせるか

最後に、就職後にどのように活躍することができるかPRすることができると完璧です。

「私は周りから○○と評価されます。エピソードは△△△△△△△ということがありました。ですので、採用後は□□□のような場面で活躍できます。」

のように締めると、自己PRまでできてパーフェクトです。

「周りからの評価」まとめ

この記事のまとめ

  • 企業が「周りからの評価は?」と聞くのは、客観視と人柄を知りたい
  • 自分の「周りからの評価」を見つけるには「他己分析」と「自己分析
  • 「周りからの評価」は「企業で生かせるか?」が大切
  • 「周りからの評価」で「抽象的」はNG。具体的にしよう。
  • 結論→エピソード→企業でどう生かせるか の順で話そう

ぜひこの記事を参考に、完璧な「周りからの評価」の答えを完成させましょう。

タイトルとURLをコピーしました