【インフルエンサー??】豊臣秀吉の城づくり戦略とは?!

スポンサーリンク
歴史

大阪城を初めて見たとき、ここに住みたい!と叫んだことを鮮明に覚えています。あれほどいい物件なくないっすか

どうも、ノスクちゃんです。

名将の城シリーズです。

前回はコチラ↓

信長の革命的な城を境に、近代城郭の形式へと時代が流れます。

そんな中で天下人豊臣秀吉は、どのような城を築いたのか

スポンサーリンク

受け継がれた信長の構想と秀吉独自のアレンジ

城郭史にもたらした信長の構想を受け継ぎ、軍事的、政治的、権力の誇示、の三つの役割を秀吉の城も担うこととなります。

秀吉が築いた大阪城は安土城に比べて規模も外観も高ランクであった。安土城と同じく高級な黒漆塗や瓦、石垣などが用いられ、権力を見せつける絶好の城だったのです。

信長と秀吉の城の理念にもとづいて建てられた城を織豊系城郭といいます。

そのなかで、秀吉は信長がやらなかった独自のアレンジも加えます。信長は敵対勢力をボコボコに滅ぼしたのに対し、秀吉は降伏させ容赦し、全国的なネットワークを構築しました。

遠方にも築かせた秀吉の城

全国的なネットワークを構築した秀吉は、遠方の地方にも権力を誇示するために、各地に城を築かせました。

本来は寺院建築の特権であった瓦や石垣を城郭に利用して権力を誇示するため、一流の瓦職人や石工職人を起用し、地方に権力を見せつけました。

福島県の会津若松城、広島城、岡山城など、黒漆塗で金箔瓦を葺いた絢爛豪華な城で全国的な統一を秀吉は図ったそうです。

まとめ

今回のまとめ

  • 信長の構想を受け継いだ黒漆塗、石垣、金箔瓦
  • 全国的なネットワークの展開
  • 地方にも権力を見せつける

以上です~

次回はコチラ↓

出典↓(コレを参考に勉強しました)

図説・戦う城の科学 古代山城から近世城郭まで軍事要塞たる城の構造と攻防のすべて (サイエンス・アイ新書)

タイトルとURLをコピーしました