面接で「尊敬する人は?」と聞かれたときは?回答のコツを紹介!

スポンサーリンク
就活

あなたの尊敬する人は?

これは、就活生が面接でたびたび聞かれる質問です。

ですが、「どんな人を言えばいいのかわからない」「尊敬する人が見つからないんだけど、どうすればいいの?」と悩む学生が非常に多いのが現状です。

というのも、尊敬する人は「身近な人がいいのか」「有名人がいいのか」「業界関係者がいいのか」と迷ってしまうようです。

そこで今回は、「面接で、『尊敬する人は?』に答える方法」を紹介していきます。最後まで読み進めると、完璧な回答を作ることができますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

面接官が「尊敬する人」を聞く理由

まずは、なぜ面接官が面接で「尊敬する人」と聞くのか解説していきます。

面接官の質問には、必ず意図があります。質問の意図を把握することで、相手が望む答えを出すことができます。

尊敬する人から、人柄や価値観を知りたい

面接官が面接で「尊敬する人」を聞く理由の1つ目は、人柄や価値観を知りたいからです。

例えば、大学受験の一般試験では、合格基準が”テストの点数”ですので、性格などは関係ありませんよね。

その一方で、就職活動は、学生と企業のマッチングですので、お見合いと同様、人柄というのが大切な項目の1つになります。

そんな、人柄や価値観を知るために、尊敬する人を聞くという意図が企業側にはあります。

プレゼン能力・説明能力を知りたい

面接官が面接で「尊敬する人」を聞く理由の2つ目は、プレゼン能力・説明能力を知りたいからです。

尊敬している人や好きなことなど、自分の気持ちが入っているものほどつい力が入ってしまい、主観的な表現になってしまいます。

尊敬する人を問うことで、冷静に、論理的に、わかりやすく説明することができるかを見極めているのです。

自分を分析できる学生か知りたい

面接官が面接で「尊敬する人」を聞く理由の3つ目は、自分を分析できる学生か知りたいからです。

尊敬する人、及び尊敬する理由を問うことで、自分を顧みる能力、自分を客観的に見る能力があるかを見ています。

自分を分析できていれば、尊敬する理由を論理的にわかりやすく表現することができるからです。

「尊敬する人」を選ぶコツは?

ここでは、「尊敬する人」を選ぶポイントを紹介していきます。尊敬する人が見つからない場合や、悩んでいる場合はぜひ参考にしてくださいね。

「尊敬する人は」ほぼ誰でもいい。”理由を説明できるなら”

「尊敬する人」を選ぶコツですが、 ”あなたが理由を説明できるなら” 実際は誰でもいいです。

面接官が知りたいのは、説明能力や自己分析能力などなので、「尊敬する人がだれか」で評価が大きく変わることはありません。

ですので、説明できれば誰でもいいのです。

ただ、世間的に印象の悪い人は、あなたの印象まで下げてしまう可能性があります。ですので、次に紹介する人たちはやめましょう。

ギャンブル・性的・宗教的など、社会的に印象の悪い人は避けよう

ギャンブラー、AV関係、ナンパ師、宗教関係、犯罪者の人たちは避けるようにしましょう。

社会的に印象が良いとは言えず、面接では不利に働いてしまう可能性があります。

また、個人的な思想・信条を理由にしたものも避けましょう。

「尊敬する人」を探すには「自己分析」

「あなたの尊敬する人」を知るには、まず、自分のことを知らなければなりません。

「自分はどのような人を尊敬するのか」「なぜその人を尊敬するのか」を振り返る必要があります。

「自分のことは自分が一番よくわかってるはず!」と思うかもしれませんが、実は、人間は自分のことを自分ではわからない生き物なのです。

「あなたの尊敬する人を知る」には、自己分析が必須です。もっと言うと、活には自己分析が必須と言われています。

自己分析がまだ完了していない人は、まずは自己分析から始めましょう!

「尊敬する人」を伝えるときのポイント

ここからは、「尊敬する人」を伝えるときのポイントを紹介します。

重要なのは「誰を尊敬するか」よりも「なぜ尊敬するか」

就活生が面接でありがちなのが、「what」を重視してしまうことです。

この「尊敬する人は?」の質問であれば、「誰を尊敬するか」に重きを置いてしまう傾向にあります。

ですが、実は就活の面接で大切なのは、「なぜ尊敬するのか?」つまり「why」の部分なのです。

ですので、「なぜ尊敬するのか」に時間をかけて回答を作りましょう。

エピソードでオリジナリティを出す

ただ「なぜ尊敬するのか」を伝えるだけでは、面接官の印象には残りませんし、根拠も説得力もありません。

例えば、

私は渋沢栄一を尊敬しています。なぜなら、500を超える企業を設立したからです。

私は渋沢栄一を尊敬しています。なぜなら、私が日常的に読む日本経済新聞や、お金を預けているみずほ銀行、好きなお酒であるアサヒビール、お世話になった聖路加病院などを設立したのが彼だからです。彼のように、多くの人の役に立つ人間になりたいと思っています。」

上の2つでは、どちらが説得力があるでしょうか。後者ですよね。

このように、自らの体験や経験を絡めて話すことで、説得力が増し、オリジナリティも加えることができます。

「尊敬する人」を伝える際には、エピソードを加えることを意識してみてください。

「あなたの尊敬する人」に答えるときの2つの注意点

ここからは、「尊敬する人」に答えるときの注意点を紹介していきます。

尊敬する人について、事前に調べておこう

尊敬する人が、身近な両親や兄弟、友人、先輩後輩、恩師などであれば、あまり調べる必要がありませんが、歴史上の人物や有名人であれば、ある程度は調べてから面接に臨みましょう。

面接官から、尊敬する人についての質問が来た時に、あまりにも答えられないと、「本当に尊敬しているのか?」と疑われてしまいます。

成し遂げたことや、その人の信条、生い立ちなど、ある程度調べておきましょう。

「ありません」や「ウソ」はNG

面接において、「ありません」や「ウソの回答」は絶対にNGです。

面接の対策をしてこなかったのだな」と思われてしまいます。

しっかりと準備し、絶対にこれらの回答をしないようにしましょう。

面接で答える「尊敬する人」の3つの構成

「尊敬する人」を伝える上での、3つの構成を紹介していきます。

まずは結論から

就活の面接においては、どんな質問でも当てはまる構成です。

結論を先に述べ、簡潔に相手に伝えることは、面接の基本と言えるでしょう。

この質問であれば、「私の尊敬する人は○○です」が結論になるので、これを始めに持ってきましょう。

エピソード

続いて具体的なエピソードを話しましょう。

「なぜその人か」に、独自のエピソードを出すことで、説得力が出ます。

面接官の記憶に残るような、オリジナリティがあるとかなり高評価ですよ。

企業でどう生かせるか

最後に、就職後にどのように活躍することができるかPRすることができると完璧です。

「自分が尊敬する人は○○です。なぜなら△△△△△△△です。私も○○さんのように、社会でこういう役に立ちたいと考えています。ですので、採用後は□□□のような場面で活躍できます。」

のように締めると、自己PRまでできてパーフェクトです。

「尊敬する人」まとめ

この記事のまとめ
  • 企業が「尊敬する人は?」と聞くのは、説明能力と価値観を知りたい
  • 自分の「尊敬する人」を見つけるには「自己分析
  • 「尊敬する人」は「なぜ?」が大切
  • 結論→エピソード→企業でどう生かせるか の順で話そう

ぜひこの記事を参考に、完璧な「尊敬する人」の答えを完成させましょう。

タイトルとURLをコピーしました