【就活】面接で「これまで苦労したことは?」にどう答えればいいの?

スポンサーリンク
就活

では、あなたがこれまで苦労したことを教えてください

これは、就活生が面接でよく聞かれる質問です。

ですが、「正直、そんなに苦労した経験がない」「苦労した経験はあるけどどう伝えればいいのかわからない」という学生は非常に多いようです。

そこで今回は、これまで苦労したことを伝える方法」を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

面接官が「これまで苦労したこと」を聞く理由

まずは、なぜ面接官が面接で「これまで苦労したこと」を聞くのかを紹介していきます。

逆境にどう立ち向かうのか知りたい

面接官が面接で「これまで苦労したこと」を聞く理由の1つ目は、逆境にどう立ち向かうのか知りたいからです。

社会人になると、苦労がたくさんあります。その苦労にどう立ち向かうのかを知りたいのです。

苦労した経験から何を学んだのか知りたい

面接官が面接で「これまで苦労したこと」を聞く理由の2つ目は、苦労した経験から何を学んだのか知りたいからです。

人生は一生勉強”と言うように、苦労した経験から学びを得ることは大切です。

苦労した経験から学びを得られる人なのか?

そして、得られた経験は企業で発揮できそうなのかを、面接官は知りたいのです。

考え方を知りたい

面接官が面接で「これまで苦労したこと」を聞く理由の3つ目は、あなたの思考を知りたいからです。

就活とは企業と学生のマッチングです。あなたの思考が企業に合っているのか確かめたいというのがあります。

「これまで苦労したこと」を探すには「自己分析」

「これまで苦労したこと」を知るには、自分のことを知らなければなりません

「自分が何に苦労してきたのか」「そのとき、どんな考えで何をこうどうしたか」というのを知る必要があります。

「自分のことは自分が一番よくわかってるはず!」と思うかもしれませんが、実は、人間は自分のことを自分ではわからない生き物なのです。

「これまで苦労したこと」には、自己分析が必須です。もっと言うと、就活には自己分析が必須です。

自己分析がまだ終わっていない人は、まずは自己分析から始めましょう!

「これまで苦労したこと」を選ぶときのポイント

「これまで苦労したこと」がなかなか見つからないという学生も多いのではないでしょうか?

ここでは、「これまで苦労したこと」を選ぶポイントを紹介していきます。

ポジティブなものにしよう

「これまで苦労したことは?」という質問に対して、ただただ苦労したことを紹介するだけでは不合格です。

「苦労したこと」だけでなく、「乗り越えるまで」を話しましょう。

立ち直ったプロセスを話すことでポジティブなものになりますし、面接官に好印象を与えることができます。

「何に苦労したか」よりも「どうしたか」が大切

結局、面接官が見たいのは、苦労に対して”どのように立ち向かい”、”どう対処したか”です。

「苦労したこと」よりも、「それをどうしたか」に時間を割きましょう。

「これまで苦労したこと」を伝えるときのポイント

ここからは、「これまで苦労したこと」を伝えるときのポイントを紹介します。

「これまで苦労したこと」が企業でどう生きるかを伝える

苦労したことから伝えられることは、たくさんあります。

「これまで頑張ったことから伝えられること」
  • 忍耐力
  • 対応力
  • 工夫する力
  • 分析力
  • 実行力
  • コミュニケーション力
  • リカバリー力
  • 責任力

これ以外にも、アピールできることはおそらくたくさんあります。

これらをアピールし、企業でどう生かせるかを明確にしていきましょう。

独自のエピソードでオリジナリティを出す

ただ「これまで苦労したこと」を伝えるだけでは、面接官の印象には残りませんし、根拠がなく、説得力がありません。

独自のエピソードでオリジナリティを入れることで、印象付けと説得力を増すことができます。

「これまで苦労したこと」を伝えるときの3つの注意点

ここからは、「これまで苦労したこと」を伝えるときの注意点を紹介していきます。

「頑張ったこと」は何個も出さない

「これまで苦労したこと」をいくつも伝えてはいけません。

聞く側も疲れてしまいますし、いくつも伝えてしまうと、面接官に良い印象が残りません。

たくさん伝えたい気持ちもわかりますが、1個に絞りましょう。

愚痴にならないように注意しよう

「苦労したこと」を伝える注意点として、「愚痴にならないように気をつけましょう」

「苦労したこと」では、「何に苦労したか」よりも「それをどうしたか」の方が大切です。

「何に苦労したか」は短めにし、愚痴ならないようにしましょう。

「これまで苦労したことはありません」はNG

「これまで苦労したことはありません」という回答はNGです。

なにがなんでも絞り出しましょう!自己分析すれば出てくるはずです!!

面接で話す「これまで苦労したこと」の3つの構成

「これまで苦労したこと」を伝える上での、3つの構成を紹介していきます。

まずは結論から

就活の面接においては、どんな質問でも当てはまる構成です。

結論を先に述べ、簡潔に相手に伝えることは、面接の基本と言えるでしょう。

エピソード

続いて具体的なエピソードを話しましょう。

独自のエピソードでオリジナリティを出すことで、説得力が出ます。

面接官の記憶に残るような、オリジナリティがあるとかなり高評価ですよ。

企業でどう生かせるか

最後に、就職後にどのように活躍することができるかPRすることが大切です。

「これまで苦労したこと」まとめ

この記事のまとめ

  • 企業が「これまで苦労したこと」を聞くのは、苦労に対する姿勢を知りたい
  • 自分の「これまで苦労したこと」を見つけるには「自己分析
  • 「これまで苦労したこと」は結果よりも過程が大切
  • 企業で役に立つ「これまで苦労したこと」をアピールしよう
  • 結論→エピソード→企業でどう生かせるか の順で話そう

ぜひこの記事を参考に、完璧な「これまで苦労したこと」を完成させましょう。

タイトルとURLをコピーしました