【就活】面接で「好きな言葉(座右の銘)を教えてください」と聞かれたら?

スポンサーリンク
就活

では、好きな言葉(座右の銘)を教えてください

これは、就活生が面接でよく聞かれる質問です。

ですが、「どんな好きな言葉を言えばいいのかわからない」「好きな言葉がない場合はどうすればいいの?」と悩む学生が非常に多いです。

そこで今回は、「面接において、好きな言葉(座右の銘)を伝える方法」を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

面接官が「好きな言葉(座右の銘)」を聞く理由

まずは、なぜ面接官が面接で「好きな言葉(座右の銘)」を聞くのかを紹介していきます。

面接官の質問には、必ず意図があります。質問の意図を把握することで、相手が望む答えを出すことができます。

好きな言葉から、あなたの人柄を知りたい

面接官が面接で「好きな言葉(座右の銘)」を聞く理由の1つ目は、好きな言葉から、あなたの人柄を知りたいからです。

就職活動は、学生と企業のマッチングですので、お見合いと同様、人柄は大切な項目なのです。

人柄に関しては、企業と合う合わないがあるので、正解は企業によって違いますが、しっかりと自分の人柄を相手に伝えることを意識しましょう。

好きな言葉から価値観を知りたい

面接官が面接で「好きな言葉(座右の銘)」を聞く理由の2つ目は、好きな言葉から価値観を知りたいからです。

好きな言葉からわかる価値観
  • 「一石二鳥」と答える学生なら、「効率を重要視しているんだな」
  • 「失敗は成功の元」と答える学生なら、「挑戦を重要視しているんだな」

と、学生が、人生において何を価値としているかが、好きな言葉を聞くことでわかるのです。

「好きな言葉(座右の銘)」はどんなものがいいの?

ここでは、好きな言葉を選ぶポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

人生の軸となっている言葉にしよう

ただなんとなく好きな言葉を言うのではなく、あなたの人生の軸になっている言葉をチョイスしましょう。

企業側も、「あなたの価値観を知りたい」という意図があります。”漠然と好きな言葉”ではなく、自分の人生を表すような言葉を選びましょう。

好きな理由が説明できる言葉にしよう

先ほども書いたように、”漠然と好き”ではNGです。「なぜその言葉が好きなのですか?」と聞かれた際に、しっかりと説明できる言葉にしましょう。

尊敬する人の言葉でもいいですし、ことわざや慣用句でも構いませんし、自分で作った言葉でも構いませんが、理由を説明できなければ意味がありません。

マイナスイメージがつかないものなら何でもいい

実は、好きな言葉自体にはそれほど拘らなくて問題ありません。重要なのは「なぜ好きなのか」です。

ただ、マイナスイメージがつく言葉だけはNGです。

「異性」や「お金」、「ギャンブル」などが関係したものは避けましょう。

逆に、それ以外ならどんな言葉でも問題ありません。「熱量をもって説明できるか」の方が重要です。

「好きな言葉(座右の銘)」を探すには「自己分析」

「好きな言葉(座右の銘)」を知るには、まず、自分のことを振り返り、自分のことを知らなければなりません

「自分が人生でどんな壁にぶつかったのか」「そのとき、どんな考えで何を行動したか」という細かい心情や行動を振り返る必要があります。

「自分のことは自分が一番よくわかってるはず!」と思うかもしれませんが、実は、人間は自分のことを自分ではわからない生き物なのです。

「好きな言葉(座右の銘)」をまとめるには、自己分析が必須です。もっと言うと、就活には自己分析が必須です。

自己分析がまだ終わっていない人は、まずは自己分析から始めましょう!

「好きな言葉(座右の銘)」を伝えるときのポイント

ここからは、「好きな言葉(座右の銘)」を伝えるときのポイントを紹介します。

重要なのは「どの言葉が好きか」よりも「なぜ好きか」

就活生が好きな言葉を伝えるときにありがちなのが、「どんな言葉が好きか」に重きを置いてしまうことです。

ですが、この質問では、「なぜその言葉が好きか」が重要になります。

言葉よりも、エピソードに力を入れましょう。

独自のエピソードでオリジナリティを出す

ただ「好きな言葉」を伝えるだけでは、面接官の印象には残りませんし、根拠も説得力もありません。

好きな理由を話す際に、独自のエピソードを加えることでオリジナリティが生まれ、印象付けと説得力を増すことができます。

具体的なエピソードを元にアピールを行いましょう。

「好きな言葉(座右の銘)」を伝えるときの2つの注意点

ここからは、「好きな言葉(座右の銘)」を伝えるときの注意点を紹介していきます。

言葉にフォーカスしすぎない

何度も言うように、この質問は「なぜ好きなのか」が大切になります。

ですので、言葉にフォーカスしすぎてはいけません。

例えば、「好きなアニメの主人公の言葉が好きだ」と回答したとき、”そのアニメのことをどれだけ好きか”を話している学生がいたらどうでしょうか。

学生が、「そのアニメが好き」ということは伝わりますが、価値観などは伝わるでしょうか?

「なぜ好きか」に力を入れましょう。

エピソードにウソは絶対にNG

「好きな言葉(座右の銘)」において、ウソはNGです。

バレるバレない以前の問題で、社会人になるのですから、ウソはつかないようにしましょう。

ウソをついて入った企業では、「価値観が合わない」など、あなたに不利になることもありますよ。

面接で話す「好きな言葉(座右の銘)」の3つの構成

「好きな言葉(座右の銘)」を伝える上での、3つの構成を紹介していきます。

まずは結論から

就活の面接においては、どんな質問でも当てはまる構成です。

結論を先に述べ、簡潔に相手に伝えることは、面接の基本と言えるでしょう。

この質問であれば、「私の好きな言葉は○○です」が結論になるので、これを始めに持ってきましょう。

エピソード

続いて具体的なエピソードを話しましょう。

「なぜ好きか」に、独自のエピソードでオリジナリティを出すことで、説得力が出ます。

面接官の記憶に残るような、オリジナリティがあるとかなり高評価ですよ。

企業でどう生かせるか

最後に、就職後にどのように活躍することができるかPRすることができると完璧です。

「自分は○○という言葉が好きで、理由は△△△△△△△です。ですので、わたしには責任感があり、採用後は□□□のような場面で活躍できます。」

のように締めると、自己PRまでできてパーフェクトです。

「好きな言葉(座右の銘)」まとめ

この記事のまとめ
  • 企業が「好きな言葉(座右の銘)」を聞くのは、価値観を知りたい
  • 自分の「好きな言葉(座右の銘)」を見つけるには「自己分析
  • 「好きな言葉(座右の銘)」はなんでもいい。なぜ好きか」が大切
  • 結論→エピソード→企業でどう生かせるか の順で話そう

ぜひこの記事を参考に、完璧な「好きな言葉(座右の銘)」を完成させましょう。

タイトルとURLをコピーしました